Tips | Analytics Transformation Blog

Tips

Alteryx

WeeklyAlteryxTips#12 閲覧ツールとオートフィールドツールを使ったCSVファイルの概要把握

今回は、新しいデータを渡されたときにどのようなデータなのか理解するためのTipsです。まず、CSVファイルを渡されたとします(receipt.csv)。Alteryxの場合、CSVファイルはすべてV_WStringの254文字という形で読み...
Alteryx

WeeklyAlteryxTips#11 閲覧ツールの表示を新しいウィンドウで表示する

今回は、みなさんよく使われていると思われる「閲覧ツール」のTipsをご紹介します。できあがったワークフローからは削除されてしまう可能性がかなり高い閲覧ツールですが、ワークフローを作る途中の段階ではかなり閲覧ツールが差し込まれていると思います...
Alteryx

WeeklyAlteryxTips#10 左結合を複数結合ツールで楽に行う

今回は、結合ツールについてです。例えば、販売データとマスタデータがあるとします。販売データ:マスタデータ:たいてい、左結合(LeftJoin)を行う場合、結合ツールとユニオンツールを組み合わせて行うと思います。ただ、R入力に余計なものがない...
Alteryx

WeeklyAlteryxTips#9 転置後に必要な項目がなく困ったときの対処法

今回は、転置後に必要な項目がなくて困ったときの対処法をご紹介します。転置ツールは非常に便利です。ただ、転置後に計算をしようとして項目がなくて困ったことはありませんか?完全なデータソースを用いてワークフローを組んでいるときはあまり問題にならな...
Alteryx

WeeklyAlteryxTips#8 複数Excelファイルへの一括書き込み

先週に引き続いて、複数ファイルへの一括書き込みのExcel版をご紹介します。私がデモを行う際はCSVで行うのですが、実際よく使われるパターンでは、Excelファイルへの書き出しになるかと思います。Excelの場合はフォーミュラツールなど使わ...
Alteryx

WeeklyAlteryxTips#7 複数ファイルへの一括書き込み

今回は、みなさんご存知(よくAlteryxの紹介のときウェビナーでも見せたりします)のTipsです。同じ書式で複数のファイルに一括で出力する方法をご紹介します。例えば、集計結果を配る際に、担当者ごとにファイルを分けて配りたい、ということがあ...
Alteryx

WeeklyAlteryxTips#6 Excelファイルの範囲書き込み

今回は、フォーマット化されたExcelファイルへの書き込みについてご紹介します。Excelに出力する場合、やはりきれいなフォーマットで出したい、というケースは多いと思います。そのような際、Alteryxでは3つのアプローチがあります。レポー...
Alteryx

WeeklyAlteryxTips#5 Excelファイルの名前付き範囲読み込みで効率的なワークフローにする

今回は、複数範囲から離れて、他部門からくるファイルについて考えてみたいと思います。他部門から来るファイルがExcelファイルで人間が見やすいファイルであるケースがあるかと思います。つまり以下のようなイメージのExcelファイルです。このよう...
Alteryx

WeeklyAlteryxTips#4 Excelファイル複数シート読み込み

4回目も、1~3回目の延長線ではありますが、今回はExcelの複数シートの読み込みを紹介したいと思います。なお、この手法が可能なのは、XLSX形式、XLSM形式のみで、XSLB(バイナリ)形式やXLS形式はできません。理由としては、「シート...
Alteryx

WeeklyAlteryxTips#3 複数ファイル読み込み3

3回目は、1,2回目のデータ入力ツールにおける、複数ファイルの読み込みの続きです。前回までスキーマが同じファイルの読み込みを行いましたが、今回は異なるスキーマのファイルの読み込みについてお話したいと思います。異なるスキーマのファイルを一気に...