レポーティングカテゴリ

Alteryx

WeeklyAlteryxTips#92 インタラクティブチャートのレイヤの順番を変更する

Alteryxのインタラクティブチャートは様々なグラフが描けて便利なツールですが、それでもすべてが行き届いているというわけではありません。例えば、以下のようなデータ構成のデータに対して棒グラフを作りたいと思います。これをそのままインタラクテ...
Alteryx

WeeklyAlteryxTips#91 インタラクティブチャートの結果をインタラクティブに確認する

Alteryx Designerのインタラクティブチャートツールは、名前の通りインタラクティブに結果を確認することが可能です。マウスオーバーすれば値が表示され、細かく見たい部分を拡大・縮小することができます。しかしながら、ExcelやPow...
Alteryx

WeeklyAlteryxTips#89 円グラフの並びに関する考察

今回もAlteryxのインタラクティブチャートのネタです。インタラクティブチャートの円グラフについてインタラクティブチャートには円グラフを描く機能があります。まず、描いてみましょう。今回のデータもシンプルなデータです。以下のように設定します...
Alteryx

WeeklyAlteryxTips#88 ヒートマップの色設定を自由に行う方法

Alteryxのインタラクティブチャートは様々なグラフが描画できて便利ですが、その中にヒートマップがあります。ヒートマップのカラー設定このヒートマップですが、特定のカラーセットしか選択できないようになっています。ここでカラースケールをクリッ...
Alteryx

WeeklyAlteryxTips#87 ヒートマップに数値を表示する方法

今回は、Alteryxのインタラクティブチャートツールのヒートマップに数値を表示してみたいと思います。今回のサンプルデータ今回のデータは、store_cdとcategory_major_cdごとにamountを集計したデータを使います。頭の...
Alteryx

WeeklyAlteryxTips#78 インタラクティブチャートツールのデータの並び順Tips

Alteryx Designerでデータの可視化までされている方はどれくらいいらっしゃるでしょうか?多くの人はBIツールを使って(おそらくTableauやPowerBIが多いと思いますが)、さくっと可視化!という方も多いかと思います。ただ、...
Alteryx

WeeklyAlteryxTips#74 インタラクティブチャートの円グラフの中心に合計を表示する

今回も前回の技を応用した方法です。今回はさらにワークフローを作り込む必要があります。通常の円グラフ通常の円グラフはこのようなものです(中心をくり抜いた円グラフはオプションで簡単に作れます)。円グラフは以下のような設定をしています。ラベルがい...
Alteryx

WeeklyAlteryxTips#73 インタラクティブチャートの積み上げ棒グラフに合計を表示する

前回の技を応用した方法です。今回は少しワークフローを作り込む必要があります。通常の積み上げ棒グラフ複数項目を積み上げた棒グラフは以下のように作ることができます。これは、Itemという項目内のpotato、banana、appleで分割してい...
Alteryx

WeeklyAlteryxTips#72 インタラクティブチャートの折れ線グラフでラベルを表示する

レポートカテゴリのインタラクティブチャートはAlteryxでグラフを作成する際は非常に便利なツールですが、いくつか欠点もあります。その一つが、折れ線グラフにポイントの数値(ラベル)が出せないという点です。今回は裏技を使って折れ線グラフに数値...
Alteryx

WeeklyAlteryxTips#70 地図の空きスペースに凡例を重ねる

日本地図は南北に長細く、地図に表示するの北東から南西に向かって描かれるため、左上と右下に余白ができてしまいます。このスペースをうまく活用する方法の一つとして、凡例を重ねて表示する方法があります。今回はその方法をやってみたいと思います。レポー...